「痛みの少ない治療」にこだわります

当院は「痛みの少ない治療」にこだわり患者様にとって苦痛を感じにくい治療を心掛けます。
また、痛みの少ない治療についてさまざまな治療法がありますが、真の痛みの少ない治療とは患者の方と十分なお話をさせて頂き、安心して診療台に座って頂くことだと考えております。
当院は「痛みの少ない治療」にこだわり患者様にとって苦痛を感じにくい治療を心掛けます。
また、痛みの少ない治療についてさまざまな治療法がありますが、真の痛みの少ない治療とは患者の方と十分なお話をさせて頂き、安心して診療台に座って頂くことだと考えております。
歯科の日常の診療で最も多用され、治療する箇所だけを麻痺させる麻酔です。
針に対して、出来るだけ痛みを少なくさせるよう、注射する前に歯肉に塗布します。
塗布する場所によってこれら3種類を使い分けております。
下記ページにて当院が行っている麻酔の工夫をご紹介しております。
表面麻酔にコンピューター制御!?痛くない歯医者を目指す取り組み
麻酔液を温める機械です。
体温と同じくらいの温度に麻酔液を温めることで注射をする際の痛みをできるだけ軽減させます。
注入速度をコンピュータが自動的にコントロール
コンピューター制御・電動注射器をコードレス化しました。「痛みの少ない注射へのこだわり」「使いやすさ」を追求したコンパクトサイズ、優れた性能の電動注射器です。
手で麻酔を注射する場合も、2回から3回にわけて麻酔をすることで痛みを軽減できるように心がけております。
痛みを感じにくい注射器シリジェットは、麻酔液を圧力でジェット噴流させ、粘膜下に到達させます。疼痛、恐怖感を取り除くので、患者様に与えるストレスが軽減されます。
ジェット噴流の際の音が非常に大きいことが難点です。また症状によっては使えない場合もございます。
歯を削る切削機は、通常キーンと言う音がするエアー式です。
当院では5倍速のモーターを使用したタイプの切削機を使用しております。
あの音が苦手な方もいらっしゃいますし、ゴロゴロとした振動はありますが、削り方もマイルドです。少しでも恐怖心を和らげるために使用しております。
ドックベストセメント治療とはマスコミで「できるだけ削らない、痛みの少ない治療法」と報じられた方法で、3種類の抗菌剤と2つの保存材を混ぜ虫歯の中に置き密封します。考え方は虫歯を無菌化することによって自然治癒能力を期待しています。
元来虫歯治療というのは外科治療です。悪くなった所を取り除き、そこに詰めものをします。その辺りは癌治療の外科的切除再建術となんらかわりはありません。
それと比べドックベストセメント治療は内科治療であると言えます。
薬の効果によって無菌化し、虫歯と長くつきあっていきましょうといった感じで癌治療の抗がん剤治療の副作用なしと言えます。なんでもかんでも適応できるわけではありませんし、従来の方法で十分対応できるならそちらを選ぶべきであると注意がされていますが患者様の苦痛は最小限に抑えられそうです。
ドックベストセメント治療は自費診療です。
注意:以下の2点の場合は、抗菌剤を使用することからこの治療法を用いません。
「親知らず」とは、奥歯のさらに奥に生えてくる臼歯です。現代では食生活の変化により、一回の食事で噛む回数が減ったため、顎があまり発達せず細い人が多いです。そのため上下4本きちんと親知らずが生えている人はごく少数です。
顎が細いと、親知らずが生えるスペースが十分ではないため、傾いて生えたり、横向きのまま大部分が歯肉に埋まった状態だったりします。こうなると痛みが生じたり、他の歯が押され歯並びが悪くなる原因になったり、親知らず以外の歯に悪い影響を及ぼすことがあります。
正常に生えている親知らずは、抜歯する必要はありません。
正常に生えていない親知らずは、基本的には抜歯することをお勧め致します。
ですが、どうしても抜歯したくないという場合や、何らかの理由によりそもそも抜歯が出来ない(妊婦の方、内科的治療中の方)こともあります。
そんな患者さまへは、レーザーや薬などを使い、抜歯しなくて済むように治療を進めます。
このカテゴリーのよくある質問はありません。
ご質問やご不明なことがあれば、お手数ですが当院までお問い合わせ下さい。
メールでのお問合せはこちら
電話番号:0120-307-461 営業時間9:00~19:30 (休診日:木曜日・日曜日・祝日)