訪問歯科診療について。
スタッフブログ
宇都宮市オリオン通りの歯医者
ゆざわや歯科クリニックです。
「訪問歯科診療」とは、自宅で療養中の方や施設に入所中の方、病院に入院中の方など、
歯科医院に通院できずに困っている方を対象に、歯科医師や歯科衛生士が自宅や施設・
病院等に訪問して治療やケアを行うことをいいます。
訪問歯科について、栃木県歯科医師会より冊子をいただきましたので参考にしてください。
Q訪問歯科診療は誰でも受けられますか?
A通院困難な方を対象としています。
具体的には
・病気や障害などにより在宅などで療養している方
・病気やけがの治療、リハビリで入院中の方
・介護施設に入所中の方
が主な対象となります。年齢や介護認定の制限はありません。
Q入院中の病院や、施設の中でも診てもらえますか?
A病院や施設の許可があれば、訪問できます。
主治医の先生や施設のスタッフとも連絡を取りながら治療していきます。
Q治療費はどうなるのですか?
A基本的に医療保険が適用になり、通常の自己負担と同様の取扱いです。
一部介護保険を利用する場合もあります。
※料金や治療期間などは、お口の中の状態やご希望の治療内容によって異なりますので、
ご不明な点は訪問する歯科医師にご相談ください。
Q自宅や施設でも歯科医院と同じ治療が受けられますか?
A車イスやベットの上では、歯科医院での治療に比べできることが限られています。
最善の方針を患者さんご自身やご家族の方と相談しながら選択し、治療を進めていきます。
※治療に必要な機材の関係や、患者さんの体調・全身状態により、限られた処置にとどまる
場合もあります。
Q訪問診療を受ける際、家や施設で用意するものはありますか?
A特別にはありませんが、流し(水道)やコンセント(電源)等をお借りする場合があります。
詳細につきましては、訪問する歯科医師にお聞きください。