
ブログ
スタッフブログ
摂食・嚥下障害について。
宇都宮市オリオン通りの歯医者
ゆざわや歯科クリニックです。
摂食・嚥下障害についてお話致します。
摂食・嚥下障害とは食べ物や水分を口に取り込んで、喉と食道を経て胃に送り込むことが
うまくできなくなったことをいいます。
お年寄りに多く見られる「摂食・嚥下障害」は、栄養失調や脱水、窒息事故や誤嚥性肺炎
などを起こすことがあります。
また誤嚥とは、飲み込む時に、何らかの問題が起こり、食べ物やだ液が気管に入り込んで
しまうことで口の中の細菌が、だ液とともに気管へ入り込むことで、肺炎(誤嚥性肺炎)の
原因になることもあり大変危険です。
歯がしみたり、食べ物が詰まりやすくなったり、虫歯があったり、詰め物や被せものが
取れたままになっていたり、グラつく歯をそのままにしていたり、抜歯した歯をそのままに
していたり、合わない入れ歯を使っていたりすると少し問題があります。
これらに当てはまったら摂食・嚥下障害につながる可能性が高いので、歯科医院で相談して
みましょう。