歯周病とは|宇都宮市の歯科・歯医者ならゆざわや歯科クリニックへ

ゆざわや歯科クリニック

ご予約の上ご来院下さい

0120307461

0286358050

[月・火・水・金・土]  9:00~12:00/14:00~19:30

スタッフブログ

歯周病とは

スタッフブログ 

宇都宮市オリオン通りの歯医者ゆざわや歯科クリニックです。

歯周病とは、歯ぐきや歯槽骨などの歯を支える周りの組織(歯周組織)の病気です。歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)にたまった歯垢(プラーク)の中の細菌や毒素等で、歯周組織が破壊されて歯を支えることが出来なくなり、ついには歯が抜けてしまうのが歯周病の1つの症状です。また、歯周病は歯を失う原因の第1位で、近年、成人の約8割が歯周病だと言われています。歯周病は、自覚症状が少なく、ほとんど痛みがないまま進行していきます。歯周病の進行は、ピンクで引き締まっている歯ぐきが赤く腫れてきて、歯と歯ぐきの間に歯周ポケットができ、出血することがあります。さらに歯周ポケットの奥まで炎症が進むと、歯槽骨が溶けて歯がグラつくようになります。最後には歯槽骨がさらに破壊され歯が大きくグラつき、やがて抜けてしまいます。

歯周病チェックとして次のような項目があります。①歯ぐきが腫れることがある②時々、歯が浮いた感じがする③歯と歯の間に食べ物がよく挟まる④歯を磨くと出血する⑤歯がグラグラする⑥口臭が気になる   当てはまる項目がございましたら、歯科医にご相談下さい。(宇都宮市歯科医師会より)

ページトップへ戻る