保険適用歯の種類について
スタッフブログ
宇都宮市オリオン通りの歯医者ゆざわや歯科クリニックです。
一般的に差し歯と言われているものは大きく2種類に分けられます。
1つめは、自費扱いとなるメタルボンド、オールセラミックスなどです。
2つめは、保険で入れられる硬質レジン前装冠と、非金属冠、2014年4月から今まで自費でしか出来なかったハイブリットセラミックスがあります。
ここでは、保険適用歯についてご説明させていただきます。
・CAD/CAM冠
ハイブリットレジンは、硬質レジンとセラミックスの中間で、色調は天然歯にかなり近づけてあります。
強度も高く、天然歯ほどではありませんが見た目も綺麗です。
保険適用のハイブリットセラミックスは歯科専用の最先端技術を使用し、機械によって一人一人に合った差し歯をお作りいたします。
・硬質レジン前装冠
保険で一般的に使用されている差し歯です。
使用する材料などは耐久性、耐変色性にはやや劣ることがございます。
しかしながら国内で認められている材料を使い安全性などに関しましては問題ございません。
前歯のみです。
・非金属冠
硬質レジンのみを使用し、歯の形に作り上げます。
強度的にはかなり弱い部類に入ります。
変色に関しても抵抗はあまり強くありません。
しかし最近では以前より材料も改良されております。
色調は天然歯と比較するとやや劣ります。
どれを選択するかはご本人のご希望が一番になりますが、歯や歯肉の状態や歯の位置や形により保険適応とならない場合が出てきます。
専門的な立場よりその辺もご説明いたしますので、まずはご相談ください。