歯肉・歯周病について。|宇都宮市の歯科・歯医者ならゆざわや歯科クリニックへ

ゆざわや歯科クリニック

ご予約の上ご来院下さい

0120307461

0286358050

[月・火・水・金・土]  9:00~12:00/14:00~19:30

スタッフブログ

歯肉・歯周病について。

スタッフブログ 

宇都宮市オリオン通りの歯医者

ゆざわや歯科クリニックです。

 

歯肉、歯周病についての簡単なお話です。

 

健康な歯肉は歯肉の色が健康な薄いピンク色をしています。

歯肉は歯と歯の間にしっかり入り込み、弾力があり引き締まっています。

 

歯肉炎は歯肉のみに炎症が起きた状態で、歯肉は赤く腫れ、歯と歯肉の間に歯周ポケット

(仮性ポケット)と呼ばれる溝ができて、プラークがますます溜まりやすい環境になります。

ちなみにプラークとはバイオフィルム内の原因菌により起こる細菌感染症です。

 

歯周炎とは歯槽骨や歯根膜にまで炎症が進んだ状態で、歯周病のことです。

歯肉の色が赤紫色になります。

また歯肉から歯が離れ始め、歯周ポケットはさらに深くなり(真性ポケット)、歯肉は退縮し

歯が長く見え、歯がグラグラし、血や膿が出てきます。

そして歯を支える歯槽骨が溶かされ、ついには歯が抜けてしまいます。

 

歯肉の病気は意外と侮れない怖いものです。

ページトップへ戻る