虫歯のメカニズムについて。|宇都宮市の歯科・歯医者ならゆざわや歯科クリニックへ

ゆざわや歯科クリニック

ご予約の上ご来院下さい

0120307461

0286358050

[月・火・水・金・土]  9:00~12:00/14:00~19:30

スタッフブログ

虫歯のメカニズムについて。

スタッフブログ 

宇都宮市オリオン通りの歯医者

ゆざわや歯科クリニックです。

 

虫歯発生のメカニズムは、

まず虫歯に感染してしまうことです。

 

ニュータンス菌という菌に、

二歳前後の子供のうちに感染します。

母親の口腔内のミュータンス菌が、

多ければ多いほど感染率が高くなります。

 

家族、特に母親の虫歯を治療し、

子供への感染の危険を少なくすることが大切です。

 

甘い食べ物を食べた後の、

歯の汚れの中のプラーク中の虫歯菌により、

酸が作られ、歯面からカルシウムイオンや、

リン酸イオンが溶けだします。

これが歯の脱灰です。

 

この脱灰が続くと、歯の表面層のエナメル質に

穴が開いて、虫歯になります。

 

この脱灰が続いていくと、穴が大きくなって

痛みも出てきて、虫歯が進行していきます。

 

お菓子などをたくさん食べますと歯の脱灰がはじまります。

間食をできるだけ避けて、

規則正しい生活習慣を身につけること、

そして最後にフッ素などで虫歯を防ぎましょう。

 

 

ページトップへ戻る